
スタッフKです。前回更新したのが7月でしたので、約5ヶ月ぶりのブログです

前回の更新後、ちょこちょこ出張はありましたが、何だか書くタイミングを逃してしまい・・・・・。
今回からはもうサボったりしません

今回は、12月の6.7.8日の3日間をかけて、西の方に行って来ました

6日は、移動の日でした

福島から羽田空港へ。そして、北九州空港へ。
約5時間の旅でした



北九州空港からバスに乗り、小倉へ。
着いたのは夕方でした

・・・1日目、終了です
2日目は、九州の玄関口でもある 福岡県北九州市小倉 の物件の調査に行ってきました。
小倉は初でしたが、とても楽しい町でした

今回設計をする物件が、『リバーウォーク北九州』という大型複合商業施設でした



全部で5つの建物で構成されていて、それぞれが自然的な形・自然そのものをモチーフにしているそうです。
内部も外観も見ていてすごく勉強になりました

しかし、建物より驚くことがありました。
それは




リバーウォーク北九州を一歩出ると、そこはすぐ 『小倉城』 でした。
近代的な建物の横に、すぐお城がある風景・・・。あたしは初めて見ました


そんな小倉城。次の現場調査のアポまで7時間もある

是非とも見学しない訳にはいきません。私の出張ライフが始まって、初の観光です

なんと、いつも一緒に出張へ行っている 社長・藤倉も初







内部は写真撮影禁止だったので、残念ながらありません。小倉の歴史が紹介されていました。
小倉城は、誰が建てたのか??

『小倉城の歴史は、戦国末期(1569年)、中国地方の毛利氏が現在の地に城を築いたことから始まります。その後、高橋鑑種(たかはし かんしゅ)や毛利勝信(もうり かつのぶ)が居城し、関ヶ原合戦の功労で入国した細川忠興(ほそかわ ただおき)によって、1602年に本格的に築城が始まり約七年の歳月を要しました。』
との事をネットで調べて見ました。もっと詳しく知りたい方は、 小倉城 で検索してみて下さい


その後は、広島へ

もっと書きたいですが、あまりにも長くなってしまうので...........。
次回は、



STUDIO KAZE のWebサイトはこちらです!
http://www.studiokaze.com/
スポンサーサイト