2012年02月 の記事一覧
防水工事
内装造作工事
昨日、今日とちょっと暖かかったと思ったら
また雪がちらついてきました。
春になるにはまだ時間がかかりそうです。
2Fへの階段を造作です。

まだ階段が出来る前、はしごで2Fに登った時はとても高く感じました。
でも、ちゃんと階段ができた今は
登り降りも怖くはありませんね。
また雪がちらついてきました。

春になるにはまだ時間がかかりそうです。
2Fへの階段を造作です。


まだ階段が出来る前、はしごで2Fに登った時はとても高く感じました。
でも、ちゃんと階段ができた今は
登り降りも怖くはありませんね。

節分ですね。

郡山は連日の低温で道路もつるつるです。

Yは昨日の帰り道



皆様も車での移動はくれぐれもお気を付け下さい。
今日は節分ですねぇ。

節分は各季節の始まりの日(立春、立夏、立秋、立冬)の前日の事をいうのだそうですが、江戸時代以降は特に立春の前日を指す場合が多いらしいです。
よく、おばあちゃんが
「季節の変わり目には気を付けて・・・」
って言っていた気がするけど、
昔の人は、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていて、
それを追い払うための悪霊払い行事が『豆まき』になったみたいです。



この時ばかりは、
大声を出しても、部屋に豆を投げつけても怒られる事はないので
毎年、子供達がおもしろがって家中に豆をまき散らすのですが、
しばらくたって、暖かくなってきた頃、この日にまいた豆がたいてい2,3個出てきます。あは

うちの下の子は自分の中の『泣き虫鬼』をやっつけてほしいのですが

皆さんはどんな鬼をやっつけたいですか
