fc2ブログ

2011年11月 の記事一覧

ジャジャジャ、ジャーン!

KAZEさん、またまた NEWプロジェクトです!

郡山 E邸。
南側に大きな、大きな、大きな、窓。
1Fリビングの吹き抜けで、これまた カッコイイ 仕上がりです




Y的にはぁ、
東側から見るロフトのが、なんかお気に入りぃ
ロフトのから、ぜったい、ぜぇったい屋根の上に出ますよねぇ                    
                                               P1050898.jpg

気持ち良さそう


スポンサーサイト



本日発売!

2012年版の 『ふくしま家づくりの本』 が本日発売です
今頃、本屋さんに山積みに並んでいることでしょう。
みんなっ本屋さんに急いでっ

この日の為に、猪苗代に行っては、あーでもない、こーでもない
郡山に戻ってきては、あーでもない、こーでもない
と、とても楽しい撮影でした


ふくしま家づくりの本2012年版

さて、どこのページに出てくるかは見てからのお楽しみっ
実際、初めて見た私は(おっとぉ)てな感じでビックリしてみました。

是非是非、感想、どんなご意見でも!お聞かせ下さい。
KAZEへのご連絡はこちらから』へメール頂けると嬉しいですっ。 待ってまぁす


あかり

今日は、さっむぅい いよいよ冬ですねぇ
朝もなかなか起きられません

ところで、
大光電機(株)さん主催の
『あかり百人百灯展』 があったのですが
そちらに作品を応募したところ・・・

なっなっなんと
「町田ひろ子セレクション賞」を頂きました

びっびっくりです。

タイトルはSQR24 作品はこちら

                     P1010615.jpg

24枚のパネルを自由に入れ替える事が出来ます。
冬には雪の結晶の模様なんかもいいかも
商品化なるかなぁ


IMG_0043.jpg



地鎮祭

こんにちはっ
先日、郡山O邸の地鎮祭が執り行われました。

写真 11-11-06 10 30 17

地鎮祭とは、工事の無事と建物の安全や繁栄を祈る儀式で
吉日を選んで行われます。

当日は、普段の行いが良いせいか、
曇り空ではありましたがなんとか雨には降られず
無事、行う事が出来ました。

むかしむかしの人が始めた行事。
現代までも引き継がれているという事は
どうやら迷信だけという事でもなさそうですよね。

人と自然と神様と 繋がっているのだとYは思うのであった つづく



うつのみや編

スタッフSの出張日記です
10月30日にミュゼプラチナムうつのみや表参道スクエア店の竣工検査へ行ってきました。
場所は宇都宮市馬場通り4丁目1 - 1 表参道スクエア2F
ギョウザのおいしい街です

事務所から近郊でのオープンは最近ではあまりなく、せっかくなのでとのことで、
FとIとブログには未登場のスタッフKとわたしS4名が車で向かったのです。

当日はお天気もよく絶好の紅葉日よりそれでもまじめなわたしは車内で寝ることもなく、まじめに図面を見ることもなく、なんとなくお腹が空き、まじめなわたしはギョウザを我慢し、秋らしくシャケのフライ定食を食べたのです

今回お引き渡しをするお店はね、わたしが初めて現場調査から竣工まで携わったお店なのです

ドキドキして眠れないわけでも、食欲がなくなるわけでもなかったけれども
ネガティブなわたしはネガティブらしくドキドキソワソワしたのです。

完成したお店は皆々様のご協力とご尽力と、手取り足取りわたしをサポートしてくれた
スタッフKさんのお力添えにより100点満点(自称)の出来映えでした

感謝感謝〃〃

完成の写真がこちら
IMG_3417.jpg

すばらしいでしょう

検査終了後は、みんなでギョウサを食べに行ったのです。徒歩30歩という近くにあるお店です。

焼きギョウザ、揚げギョウザ、水ギョウザと
写真

なんだかおいしかったギョウザ達

5~6日はお隣の神社でギョウザ祭りがあるとかで、昨日ニュースでギョウザ祭りの映像がうつっていました

とっても賑わっていたなぁ と、いうことでまたの出張までごきげんよう

【続きを読む】

解体工事スタート

郡山O邸
解体工事が始まりました



そして、あっという間に寂しい景色に
建物が無くなってしまうと
ホントにここにあの建物が建っていたのか と
不思議に思います。

これからはもっと景色が変わってきますよぉ