fc2ブログ

2010年10月 の記事一覧

ロールスクリーン

急に風が冷たくなってきました~。
そろそろ冬の気配でしょうか。

先日 カーテンメーカーさんの新作発表会に行ってきました。
各メーカーさんで展示会やセミナーなど定期的に開催されるので、
時間がある時は 足を運ぶようにしています。
新しい機能も次々と出てきて、いつも関心させられます。
今回は ちょっとしたデザインをプラスしたもので、可愛いものを見つけました。

ロールスクリーンの布にレーザーカットを施し、
同じデザインのプルコードを取り付けるというもの。
pc_im3_20101026163422.jpg
「ちょうちょ」の他にも「キューブ」や「あめ玉」などのかわいらしいプルコードがありました。
プルコードだけでしたら 現在お使いの物と交換も可能。
あまりお金を掛けずに 楽しい気分になれそうですね。


スポンサーサイト



土地探し

秋晴れの良い天気が続いていますね。

最近、新規のお客様で 
「土地から探してます。」という方が続いています。
ご希望の条件をお尋ねして、お付き合いのある不動産屋さんから
随時 情報を送っていただいているところです。

出社すると机の上に土地情報のFAXがのってます。
SN3M0124.jpg
土地探しって難しいですよね。
この先ずっとそこに暮らす訳ですから。

土地購入はタイミングだと思います。(ある意味 出会い系・・・)

スタジオ カゼの二人のデザイナーは
ちょっと難しい形状の土地(建築が難しいのでお買い得だったりするのですが)
の方が腕が鳴るらしく、これって一石二鳥ですよね


『ニッチ』

今日は「ニッチ」につて書いてみたいと思います。

ニッチとはとは、壁を凹状にくりぬいて作られる棚のことです。収納スペースとしてではなく、花や彫刻などを収めるための『飾り棚』として利用されます。
ニッチの中にダウンライトをはめ込んで、間接照明も兼ねる事が出来ます。
DSC02694.jpg 玄関           DSC01018.jpg玄関収納の一部として
        
P1040139.jpg廊下にも

造り方・飾り方は色々です。スタジオ カゼではお施主様のご要望をお聞きしながら一緒に考えて行きます。飾る物で寸法も変わって来ますからね

ガチャ柱に続き 言葉の由来を気にしつつ使っていたのが「ニッチ」です。
「何語?」と思っていたら英語でした。niche と書きます。
英語の意味は
1 (人・物に)適した地位,適所((for, in ...))

2 壁がん:像・花瓶などを置くための壁などのくぼみ

3 ニッチ,市場のすき間 a niche market

4 医学ニッシェ:胃などの内壁のX線像に見えるくぼみ

と色々ですね。日本でなじみなのが ニッチ産業(すき間産業)という言葉でしょうか?

「ニッチ」が言いにくい方は 「飾り棚」でですよ~


ガチャ柱

前回、片付けのことについての話題でしたので
今回は関連して収納棚について書いてみます。

タイトルの「ガチャ柱」とは棚柱のことです。
穴の空いた棒状の金具を設置し、穴ぼこにブラケットを挿して棚を作る、
店舗でよく使われているあれです。
DSC02685.jpg   img10531552834[1]
スタジオ カゼでは 玄関収納、食品庫、クローゼットなどに使ってます。

なんと言っても細かい高さ調整が出来るのが嬉しいです
(と言っても 一端物を置くとなかなか移動させないみたいですけど・・・)

実は、長い間「ガチャ柱」の「ガチャ」って何?
と思いながら過ごして来ました。
調べてみると、
『棚受の金物を穴に引っかける際に発生するから、
ガチャ柱またはガチャ受けというようになった。』
という事でした。意外に単純だったのですね