2010年07月 の記事一覧
外壁色
ついに 外壁の塗装が完了しました
。
今回使用したのは 『ジョリパット』です。
カラー見本をメーカー(アイカ工業)さんに 何枚も用意していただいて
塗り方も考慮しつつ みんなで悩みながら決定しました。

天気や時間や季節によって 同じ色でも見え方が違ってくるので
小さい見本で全体を想像するのは難しいですよね。
お施主さんも悩むところです。
ただ 奥様のイメージ色が最初からぶれる事無く
(これは重要だけど難しい事なんです)決まっていましたので、
そのイメージに近づいて行った感じです。
まだ足場は取れてませんが、こんな感じです
。

ホワイトサッシと屋根の色にマッチして とても
素敵
です。
次回は今、製作中の玄関ドアの写真をレポ
します。
ご期待下さい。

今回使用したのは 『ジョリパット』です。
カラー見本をメーカー(アイカ工業)さんに 何枚も用意していただいて
塗り方も考慮しつつ みんなで悩みながら決定しました。

天気や時間や季節によって 同じ色でも見え方が違ってくるので
小さい見本で全体を想像するのは難しいですよね。
お施主さんも悩むところです。
ただ 奥様のイメージ色が最初からぶれる事無く

そのイメージに近づいて行った感じです。
まだ足場は取れてませんが、こんな感じです


ホワイトサッシと屋根の色にマッチして とても


次回は今、製作中の玄関ドアの写真をレポ

ご期待下さい。
スポンサーサイト
作業現場レポ!
毎日 暑い
日が続きますね。
皆さん 水分
を十分に取って熱中症など気を付けて下さい。
タイトルの「作業現場」ですが、施工中の現場の事ではありません
。
「模型」作成途中を写メ
してみました。
藤倉(オルタナティブデザインスタジオ)の机の上が 大変な事に・・・

いえいえ、この写真はきれいなところだけをトリミングしたものです。
この両脇に図面、ファックス、名刺、カタログ、雑誌、領収書 etc・・・
山積みなんです。
はっきり言って手がつけられません
今度はどんな3Dが出来上がるのでしょうか?
出来上がるのは 来客、電話が無くなって落ち着いてきた 午前近くですね・・・

皆さん 水分

タイトルの「作業現場」ですが、施工中の現場の事ではありません

「模型」作成途中を写メ

藤倉(オルタナティブデザインスタジオ)の机の上が 大変な事に・・・

いえいえ、この写真はきれいなところだけをトリミングしたものです。
この両脇に図面、ファックス、名刺、カタログ、雑誌、領収書 etc・・・
山積みなんです。
はっきり言って手がつけられません

今度はどんな3Dが出来上がるのでしょうか?
出来上がるのは 来客、電話が無くなって落ち着いてきた 午前近くですね・・・
プラン中です!
W杯も終わって 何となく寂しい感じがしているSです。
ところで、以前にもご紹介いたしましたが、
KAZEでは 新規のお客様の場合、
お客様のご要望や生活スタイルを十分に聞き取りした上で
プランを作成してお客様に提示しています。
(この聞き取りの時間というのは 夢があってなかなか楽しいものです
)
その際 なかなか わかりにくい図面を理解して頂くために 模型
を造っています。
現在 プランニング中のお施主様の模型をUPしてみました。

今回は オルタナティブデザインスタジオ藤倉のデザインでモダンに仕上がってます。
ファーストプランで まだこれから煮詰めて行くことになりますが、第一印象としては
お施主様にとても喜んで頂きました
。
正面左の地窓が横に長い部分は お父様の趣味の「バイク
置き場」!
車庫のつもりが ショールームにみたいになるかも

KAZE スタッフ一同としては 模型を見ながら色々と楽しんで頂ければ嬉しいです。
ところで、以前にもご紹介いたしましたが、
KAZEでは 新規のお客様の場合、
お客様のご要望や生活スタイルを十分に聞き取りした上で
プランを作成してお客様に提示しています。
(この聞き取りの時間というのは 夢があってなかなか楽しいものです

その際 なかなか わかりにくい図面を理解して頂くために 模型

現在 プランニング中のお施主様の模型をUPしてみました。

今回は オルタナティブデザインスタジオ藤倉のデザインでモダンに仕上がってます。
ファーストプランで まだこれから煮詰めて行くことになりますが、第一印象としては
お施主様にとても喜んで頂きました

正面左の地窓が横に長い部分は お父様の趣味の「バイク

車庫のつもりが ショールームにみたいになるかも


KAZE スタッフ一同としては 模型を見ながら色々と楽しんで頂ければ嬉しいです。
仙台 『牛たん 若』 編
今回は、いつもブログに載せているエステ店とは違うお店です。
仙台といえば、有名なのはやはり 牛たん ですよね
その牛タン屋さんの内装設計をさせていただきました。
お店の名前は 『牛たん 若』という名前です。
今月の6日に
しました


ここは、なんと牛たん定食が 890円

破格の値段です。
牛たんは厚く
柔らかく
枚数もたっぷり
そんな定食が なんと 890円

写真でお見せ出来ないのが残念です......。
二度も書きましたが、本当においしくて、値段にびっくりするお店だと思います。
仙台の牛たんの歴史に新しい風が吹いたという感じです
せっかくなので、今回も
ビフォー アフター
です。
ビフォー
何も無いです 



アフター
お店の外観です
木の格子がキレイです。
エントランスの待合です
窓からみえる白砂利とグリーンがキレイです
テーブル席の写真です

ぜひ、皆様 足をはこんでみて下さい
牛たん 若
宮城県仙台市泉区泉中央4-19-3 クレール小林1F
TEL:022-346-1519
定休日 木曜
仙台といえば、有名なのはやはり 牛たん ですよね

その牛タン屋さんの内装設計をさせていただきました。
お店の名前は 『牛たん 若』という名前です。
今月の6日に




ここは、なんと牛たん定食が 890円


破格の値段です。
牛たんは厚く



そんな定食が なんと 890円


写真でお見せ出来ないのが残念です......。
二度も書きましたが、本当においしくて、値段にびっくりするお店だと思います。
仙台の牛たんの歴史に新しい風が吹いたという感じです

せっかくなので、今回も




















ぜひ、皆様 足をはこんでみて下さい

牛たん 若
宮城県仙台市泉区泉中央4-19-3 クレール小林1F
TEL:022-346-1519
定休日 木曜
内装工事進行中
昨日、一昨日の
雨は凄かったですね~。
水の被害にあった地区の方は本当に大変だったと思います。
お見舞い申し上げます。
ところで、現場の方も内装工事が進んで来ました
。
プラスターボードはほぼ貼り上がっています。

パイン材の無垢板フローリングも貼り始めています。
床材もサッシ同様 遙々 海を渡ってやってきました。
下の写真は階段ですが 同じパイン無垢板で段板を造っています。

質感があってなかなか良い感じです
今日は ユニットバスが設置される予定です。
また 次回報告しま~す~

水の被害にあった地区の方は本当に大変だったと思います。
お見舞い申し上げます。
ところで、現場の方も内装工事が進んで来ました

プラスターボードはほぼ貼り上がっています。

パイン材の無垢板フローリングも貼り始めています。
床材もサッシ同様 遙々 海を渡ってやってきました。
下の写真は階段ですが 同じパイン無垢板で段板を造っています。

質感があってなかなか良い感じです

今日は ユニットバスが設置される予定です。
また 次回報告しま~す~
