fc2ブログ

2009年12月 の記事一覧

仕事納め

残すところ 今年もあと二日ですね。
ギリギリ年賀状年賀状もポストに入れ、ほうき掃除は心残りがあるもののあせあせ 一応、仕事納めとなりました。
とは言っても 設計スタッフは、昨日締切りに間に合わせる為徹夜でした。
(身内ですが ご苦労様でした)

KAZEはまだ出来て3ヶ月程ですが、お世話になった皆様 本当にありがとうございました。 来年は 少しでも飛躍出来る様に 頑張って行きたいと思います。

年明けは6日から仕事初めです。宜しくお願いします。
皆様良いお年をお迎え下さいF☆Cultivation・門松

スポンサーサイト



カレンダー

先週位から業者さんに カレンダー1月を持ってきて頂いてます。
年末だなぁ~って感じがします。
今年もあと2週間切ってしまいました。年賀状まだ何も準備してないのに・・・kao05


ところで 先日は保険屋(損害保険)さんに来ていただきました。
意外に知らない お得な情報memoをお聞きしました。
銀行でローンを組むときに 建物に保険をかけることが必須になりますが、
銀行から勧められるパックプランの団体割引を使う方が多いと思います。
でも本当に必要な項目だけを選んで申し込むと かなりお安く財布なるとの事絵文字名を入力してください
確かに立地条件次第で不必要なものってありますよね。
すでに支払い開始されている方も変更出来るそうです。
車の保険みたいなものですね。





初雪

今朝はとうとう郡山にも雪jumee☆snowman2Lが積もりましたね。
このままホワイトX’masになるのでしょうか?
実際は大変な事が多いのですが・・・

こんな日はよく思うのですが、雪かきに使った道具jumee☆snowman1Lクリスマスなど 収納場所があると便利ですよね。プランニングでは、 外部収納スペースを確保しておくのも必要だと思います。


ところで今回は 模型を紹介したいと思います。
DSC01218_convert_20091218112903.jpg

上の写真はKAZEホームページで紹介している「大槻の家」の模型です。
右側が実際の家と同じものです。
左側はまだプランが固まる前に お施主様に提出したものです。
ご主人が 色を付けて下さって 愛着が感じられますハート4
お返しすることになってるのですが まだ事務所においてあってあってすみません手書き風シリーズ汗1

KAZEでは模型を造って お施主様にプランを納得していただくようにしています。
模型をみながら何度も家族会議をしていただければ 嬉しいです。

エコ

今日は 電力会社さん主催の 「ヒートポンプ」のイベントに行ってきましたGTI
暖房の熱源めらめらは色々ありますが エコの時代の今は ヒートポンプが主流になりつつあります。

ヒートポンプだけでも床暖房・温水ルームヒーター・パネルヒーター・高効率エアコンなど色々あります。

但し、イニシャルコストは高くなりますので 深夜電力を利用した蓄熱暖房や灯油式の床暖房・温水ルームヒーター・パネルヒーターもまだまだ選択肢の一つですね。

KAZEではお施主さまにあった暖房方式を一緒に考えて行きたいと思ってます。そのためにも 日進月歩に遅れないように勉強していかなくては!と思った一日でした電球



X'mas 準備

今年はいつもになく X'mas の飾り付けを11月中に終了しましたGOOD
X’masって 当日までのワクワク感が楽しいので、それまでを長くした方がいいかもしれませんね。

Christmas

我が家の飾り棚は、下から蛍光灯をライトアップさせています。ガラスの小物は、ずいぶん前に旅行中に買ったもので、 この時期だけ活躍できるサンタさんアップロードファイル達です。
玄関でもリビングでも ディスプレイコーナー を設けると 自分なりのこだわりのスペースを設けることができるのではないでしょうかキラキラ

そろそろ娘もサンタサンタクロースさんの存在に半信半疑になって来ています。「信じる人にだけ サンタさんさとと-サンタクロースはくるのよ~」と言ったら 取りあえず信じてくれています。
「ママには来ないの?」と聞かれてしまいましたあはは
もちろん、ものすご~く来て欲しいけど・・・プレゼント

師走ですね

今日は雨さとと-青い傘降って 寒い一日です。

昨日まで12月?って感じの暖かさだったのに・・・

暖かいと光熱費の節約になって良いのですが、スキー場などは大変でしょうね汗

ところで 昨日 TUTAYA桑野店に行って来たのですが、 

「ふくしま家づくりの本」が正面入口に並んでいました。

今回KAZEは半面広告で 64ページ(新築実例レポートの表紙の横)に載ってます。

イメージ写真だけの広告ですが 未だの方はご覧になってみて下さいおんぷ

 

はじめまして!

STUDIO KAZE のブログ始めました絵文字名を入力してください

みなさまに楽しんでいただければ嬉しいです。宜しくお願いいたします。

以降 KAZEスタッフ・仕事の様子なども紹介149していきますね。

KAZE スタッフSぴかちゅでした。